鋳造から仕上加工までの一貫対応によるトータルコストダウンを実現!

ご相談・お問い合わせご相談・お問い合わせ
技術資料ダウンロード技術資料ダウンロード

商品・サービス

商品・サービス

商品・技術サービス3Dプリンターによるものづくり

3Dプリンターとは、3Dデータを読み取ることで、立体的な製品をつくることのできるプリンターです。 製作方法には様々な種類がありますが、一般的な3Dプリンターは熱溶解積層方式(FDM方式)と光造形方式です。 熱溶解積層方式は、樹脂を熱で溶かしながら積み上げていくことで製品を出力します。光造形方式は液体樹脂をレーザーで硬化させて製品を出力します。

3Dプリンターと他工法の比較

工法3Dプリンター切削加工
詳細はこちら
ダイキャスト
詳細はこちら
利点・製品実現の速さ
・デザインの自由さの高い  
・短納期 (前準備少ない)
・小ロット対応可能      
・多種材料対応
・高精度   
・大量生産対応  
・高精度 
・多種材料対応
・形状の付加価値が高い
課題・強度がない(一般樹脂)
・精度が低い(一般プリンター)
・3Dデータ調整
・製品実現に時間かかる(ブロック切削)
・ 出来ないデザインが存在する
・高イニシャルコスト(金型)
・生産するまで時間かかる
・出来ないデザインが存在する(逆勾配など)

STGの3Dプリンターの課題に対する解決策

強度の課題

STGの3Dプリンターは熱溶解積層方式(FDM方式)です。最大の特徴は射出成形や切削加工機で用いる樹脂材料と同じ安定した強度がある材料‐ONYXで3Dプリントできることです。
耐衝撃性や耐熱性のONYXを用いることで、3Dプリンターの造形品をそのまま製品として採用することが出来る点もメリットです。

精度の課題

STGは切削加工に自信があります。STGグループ全体はマシニングセンター数十台のを保有し、ブロック切削も対応できる複合機も保有しております。

3Dプリンターでプリントした製品に切削加工を施すことで、製品の精度を向上させます。

切削加工業界において多様化するニーズ(納期・精度・数量・材質・コスト・加工技術)に対応してきたノウハウを3Dプリンターの製品にも実現させます。

STGの3Dプリンター

Markforged-Mark Two(Desktop Series)×10台

3Dプリンター説明

最大造形サイズ:320mm x 132mm x 154mm

Z軸解像度最小積層ピッチ:0.1mm

使用材料:ONYX、カーボンファイバー、ファイバーグラス、強度耐熱ファイバーグラス、ケプラー

製品用途:デザイン確認、設計・機能評価、ユーザビリティ評価、治具・生産設備、最終製品製造など

Mark Twoは、設計室や企画開発室、または一般オフィス内での3Dモデル出力を可能としたコストパフォーマンス重視のデスクトップ型3Dプリンターです。
奥行32cmというとてもコンパクトな筐体でありながら、炭素繊維やグラスファイバーを補強材としたコンポジット材料の出力が可能な世界初のユニークな3D積層製造支援装置です

3Ⅾプリンター材料説明はこちら

3Dデータ作成・修正サービス

3Dプリンターの次に重要な存在は3Dデータです。STGの3Dプリンター部署は、お客様から3Dデータを預かり、3Dデータを使って積層造形させるだけではなく、3Dデータ単体の 作成・修正サービスも承ります。詳細はこちら

マグネシウム鋳造・ダイカスト試作センター.comにお任せください!

STGでは、マグネシウム合金の生産にあたって、その一番の特徴である「軽さ」を生かすと同時に、QCDすべてにおいてお客さまの要望に近づける為のノウハウを培ってきました。こうしたノウハウを生かしお客さまの要望に対して量産を実現したマグネシウム製品群は以下のような範囲に及んでいます。

お気軽にご相談くださいCONTACT

ロットの大小や納品場所の指定等、いろいろな御要望を相談ください。
試作から量産まで、当社の生産ネットワークにより、御要望に沿った提案をさせていただきます。

お電話でのお問い合わせ